Re: [WikiJA-l] 投票をめぐるその他の議題

KIZU kizu-n @ mail.goo.ne.jp
2004年 7月 8日 (木) 07:14:24 UTC


Hi, 
I'm afraid my latest mail was wrongly decoded at a glance to the archive on the WWW. If so at your hand too, please let me know your trouble. I'll send it again, if necessary.

KIZUです。朝送ったメールがアーカイヴ上で ESC 落ちを起こしているように
見えたのですが、みなさまのお手元では大丈夫でしょうか。

In Message-ID: <20040707223524.4586.qmail @ dsk1.inter7.jp>
wiki_tomos @ inter7.jp wrote:

> まだ議論されていない点について、幾つか意見を出してみます。
> 
> 1)投票の際の選択肢をどう決めるか?
> 
> 投票は基本的に議論に基づく合意形成が行き詰った場合に起こる場合と、
> そもそも投票で決めることになっている問題を扱う場合とがあるようです。

「広く意見を求めたい場合」も前者に含めたい気がします。
コンセンサス方式で意見が多々開陳されているところで「賛成」とだけ
書くのは、なかなかに勇気のいることですが、投票ならコメントは必須では
ありませんので気軽に賛否を表明できます。

また「最近行われている投票」などに告知することで、普段そのページを
読まない人にも合意形成に参加してもらうことが容易くなるように思います。
 
> 前者については、投票に至るまでの議論で登場し、生き残っている
> 提案を全て選択肢として採用する、ということでよいでしょうか。

そのように考えます。

> 後者については、たぶん予め選択肢を決めておくことができるのではないかと思います。

いまのところありそうな場合として管理者の任免(現在はコンセンサス方式
のようですが)くらいしか思いつきませんが、他にどんな場合を想定して
おられますか?
 
> 2)再投票の条件は何か?
> 
> スタイル、メインページのレイアウトなどを投票で一度決めた場合、
> それを再投票にかけたくなる場合があると思います。
 
> これは議論による合意形成でも同じだと思うのですが、基本的には、以下のいずれかがあてはまる
> 場合には、再議論、再投票がいいかと思います。
> *何か状況が変わった(ソフトウェアの仕様、参加者の構成、対象となる読者、などなど)
> *これまでの議論で考慮されていない点を考慮して新たな議論が登場した

異論ありません。
 
> 3)いつ、どのようにして投票に移行するか
> 
> 議論が行き詰ったかどうかいつ判定を下し、その結果いつどのようにして
> 投票に移行するかは今のところ議論がなかったように思います。

> これは基本的には議論の当事者の判断に任せるということでよいでしょうか。

賛成です。参考までにわたくしが de.wiki で投票の主催者をした時の
経験を挙げますと、
・投票が提案される
・議論の主要な参加者の間で投票への移行への賛同を得る
・投票が行われることを「準備中の投票」欄で周知する
・可能な選択肢を網羅する
・各選択肢の利点・欠点を提示し、参加者の判断を助ける
・投票の案件に通じていない参加者も判断が可能なように、できる限り文書を整備して、判断に必要な情報を提示する
・投票の期間について主要な議論の参加者の間で合意を得る
・投票者への情報提供が十分であるとの合意を、議論への主要な参加者の間で得る
などの準備を得て、投票を実施しました。
なお準備には約一月を要しました。

トップページの改定などでは、直感的に分かりやすいせいか、どの言語版でも
とくに説明を加えるということはないようです。 

> 4)ルールやガイドラインとの整合性
> 
> 投票の結果が、ルールやガイドラインと矛盾する場合にはどうしたら
> いいのか、ということもやや気になります。既存のルールやガイドラインと
> 矛盾する結果は、そのルールやガイドラインを変更することを含んだ投票で
> なければ無効、とするのがいいのでしょうか?

異論ありません。
加えて、これは 3)とも共通しますが、投票の結果が影響を及ぼすと
想定される項目のノートページなどにも投票以前に告知をして意見を求める
のがよいように思います。

> あるいは、「この問題については、一般読者に広く注意を喚起することが
> 非常に重要なので、観点の中立性のポリシーを多少犠牲にしてもよい」と
> いう意見が特定の記事について出て、
> 投票にかけたら賛成多数で可決された場合とか。

投票によってはそういう結果もありえるでしょうね。そのことが、各言語版の
自治の範疇を超えているかというのはまた別の問題として。

-- 
KIZU
kizu-n (at) mail (dot) goo (dot) ne (dot) jp
* HAEC OLIM MEMINISSE IVVABIT *
* [[Wikipedia:今週のヒント集]]では寄稿者を随時募集中 *



WikiJA-l メーリングリストの案内