[WikiJA-l] 報道用ML参加者確認

miya narniancat_miya @ yahoo.co.jp
2005年 10月 4日 (火) 01:15:01 UTC


miyaです。こんにちは。

Message-ID <31237a80510031200w50abf7c9k @ mail.gmail.com>
On Tue, 4 Oct 2005 04:00:58 +0900
Sui Min さんwrote:

> おお。わかりました。
> 現状sysop-MLとメンバーはかぶっているわけですね。
> あと、外部からの投稿を不可にいまから変更することは可能ですか?
> そうしたら二次利用もできるかもしれないので。

何に二次利用されるか存じませんが、
jawp @ ml-d3.infoseek.co.jp は再利用せずに
FreeMLでMLを新規作成する方が簡単ではないかと思います。

ML機能に関しては、Infoseek(楽天)より
MLに特化したFreeMLのほうがレベルが高い模様です。

FreeMLなら MLアカウントを取得している人なら
だれでも・何人でもアシスタント管理者に任命できますし、
過去ログを再送することも簡単にできます。

Infoseekのほうは、今みたところ、
そういうサービスは確認できませんでした。

 
> 外部からの問い合わせがわかりにくいのでそれを一本化することが
> 今回の主な目的で、
> 報道対応のpress teamのようなものが組めれば
> そこで非公開のMLを持つことも考えているのですが
> 現状報道受付->sysopMLにだだ漏れなので
> 今のところ作る必要まではなさそうですね。。

> info-ja(受付窓口)スパム対処と振り分け
>  |- 非公開対処チーム
>  |- 報道対処チーム(Press-team)
>  |- sysop-ml
> 
> の形でそれぞれメンバー外投稿を不可にしたMLを持つのが
> 便利かなと思っています。

分けておけば、sysopではないが専門的アドバイスを得られる人材に
それぞれのMLに参加してもらうことも 容易になりますね。

-- 
miya 

--------------------------------------
Know more about Breast Cancer
http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/




WikiJA-l メーリングリストの案内