[WikiJA-l] How to read this message?

Aphaia aphaia @ gmail.com
2006年 3月 20日 (月) 06:10:55 UTC


実装していないので存在を忘れる機能は多々あるのですが、
MediaWikiメッセージのL10nをやっていると
「これほしいな」と思うことはままありますね。Aphaiaです、ども。
#WLのメール報知は
#今度Bugzillaで頼んでみようかな。。


> そして,何より問題なのはMediaWikiは国際化アプリケーションである
> ということです。一体何を基準にしてISO-2022-JPで送ればよいのでしょ
> う。

これって、
どうせ通知メッセージは規定値に変数いれるだけなんだろうから
#ということはLanguageXX.php に依存するだろうと予測
インタフェースの言語指定同様、「規定値ではXX、ただしユーザ
設定がなされた場合後者に従う」というのではだめなんかな。

WLのワッチメールも以下同文。

ところで以前にTietewさん主導でLanguageJA.phpを日本語化したときから大分時間もたち、
最近また日本語規定値のないメッセージが増えてきたなと感じます。
また日本語化祭りをやりませんか?>いづ方ともなく
--
Aphaea@*.wikipedia.org
email: Aphaia @ gmail (dot) com



WikiJA-l メーリングリストの案内