[WikiJA-l] How to read this message?

OTA Takashi takot+wikija @ sfc.keio.ac.jp
2006年 3月 19日 (日) 13:18:50 UTC


# なぜ reply じゃなくて forward なんだろう……まあそれはさておき.

From: "Sushisushi Swedenborg" <emmanuel_swedenborg555 @ msn.com>
Subject: [WikiJA-l] FW: Re:  How to read this message?
Date: Sun, 19 Mar 2006 12:16:32 +0000

> OTA Takashiさん、お返事ありがとうございます。ISO-2022-JPとまで言わず
> とも、やはり日本語の文章は、SHIFT_JISか日本語EUCで必ず読めるようにし
> ておいて欲しいと思いますよね。

いや,ISO-2022-JP です.

RFC 1468: Japanese Character Encoding for Internet Messages
http://www.ietf.org/rfc/rfc1468.txt

では,

| Introduction
|
|   This document describes the encoding used in electronic mail
|   [RFC822] and network news [RFC1036] messages in several Japanese
|   networks. It was first specified by and used in JUNET [JUNET]. The
|   encoding is now also widely used in Japanese IP communities.

であり,その他のエンコーディングを指してはいません.この RFC はインター
ネット上で使われるべき「標準」を規定していませんので,インターネット上
での日本語の電子メールが ISO-2022-JP で流通「しなければならない」わけ
ではありません.ですから特定の者の間で ISO-2022-JP 以外のエンコーディ
ングで電子メールがやり取りされようとも,それについては特に問題はないと
思います.また 1993 年の RFC ですから,現在の状況との乖離があるとも言
えましょう.
 しかしながらこれを obsolete する RFC が出ていない以上,やはり事前に
エンコーディング方式の同意のない日本語の電子メールを出す際(今回のケー
スはこれに該当しますよね)には,ISO-2022-JP であるべきだと私は考えてい
ます.ISO-2022-JP を扱えない電子メール環境は基本的にないですし(他のエ
ンコーディングを扱えない環境はあるかもしれないけど),また RFC 1468 が
Information として提供されている以上,MUA は最低限 ISO-2022-JP をサポー
トして実装されるべきだとも思います.

# しかし Pocket Outlook は charset=iso-2022-jp 指定がない ISO-2022-JP
# のメールが扱えないので,こっちは実装の方を何とかしてほしい…….

> UTF-8(Unicode)主体のブログ(GoogleのBlogger)や外国からのメールでの
> 経験から言うと、問題の文字化けメールの原因は、文字コードがUTF-8だか
> らではないと私は思います。つまり、純粋な、加工や脱落のないUTF-8であ
> れば、日本語環境でも文字コードの選択だけで読めるはずだからです。

それは「文字コードの選択」ができる環境ならば……という話ですね.ウェブ
ブラウザで UTF-8 をエンコーディングとして選択できる環境は増えてきまし
たが,UTF-8 を扱えない電子メール環境はまだまだあります.いま私が読み書
きしている電子メール環境の一つもそうです.

> これと極めてそっくりな文字化けメールがありました。RealNetworksからパ
> スワードを送信してもらったときのことです。原因は、中国大陸から送信さ
> れているため、だそうです。

それは原因を説明した人が間違ってるんじゃないでしょうかね.サーバがどこ
の国に置いてあるかと,そのサーバがどういう言語を使うように設定されてい
るかは,基本的に独立な問題ですし.アメリカに置いてある Google のサーバ
はちゃんと日本語扱えますよね(もちろんアメリカ以外のいろんな国のもある
けど).中国大陸に置いてあるサーバが適切に設定されていない可能性は,当
然あるでしょうけれども,しかしそういう説明をする方も適切ではないよう
な…….

確かに MTA が 8bit 目を落とすとかどうとかいう話は今でもありますが(とい
うのもどうかと思うけれど)
http://search.luky.org/linux-users.a/msg05659.html

それは ISO-2022-JP を使えば問題がない話なので,やっぱりその意味からも
UTF-8 で送ってくるべきではないと思います.

> 日本語版ウィキペディアのサーバーは、一体どういう訳で韓国にあるんでしょ
> うか?

どういう訳かは私は知りませんが,別に韓国にあっても適切に設定されていれ
ばかまわないと思います.

---------- ニュースはみんなのために /|\ メールは個人のために ----------
太田尚志 - http://web.sfc.keio.ac.jp/~takot/ MSN#: supertakot @ hotmail.コム



WikiJA-l メーリングリストの案内