[WikiJA-l] Tukasa ryo さん

Miketsukunibito miketsukuni @ mbn.nifty.com
2005年 3月 26日 (土) 11:05:10 UTC


ちゃんこなべ氏に対する審議参加資格の問題ですが、まず、こちらの会話はウィキペデ
ィアの会話を引き継いだ格好になっています。
ちゃんこなべ氏への不信感は以前あちらに書いたとおりですが、ちゃんこなべ氏と私と
の間に認識の相違がある事も事実です。
それを持ったまま対話し、まるで私が証人喚問させられているような状況を彼は作り出
していると認識しています。

っさんが、仲裁に入った時点で、これで収まるかと思えば更に蒸し返される状況でした
。

一応、ぶらっくさん氏とTobey氏の間の出来事ですが、私は喧嘩両成敗、双方が「**
氏に対し配慮が無く短慮でした」、「もう喧嘩はしません」と言えば水に流せる物と言
う認識です。
これには確認したという仲介者が必要ですが、管理者が立てば難しくは無いと思います
。Tobey氏が同意し、ぶらっくさん氏が拒絶した場合でもこれに管理者が仲介として立
っていれば
あとで喧嘩が再発した場合でもブロック理由が出来ますので新たに喧嘩を仕掛けた方か
双方がクールダウンのためブロックされるでしょう。

謝罪の用意があると言う事ですが、今日でも「誰々が謝罪した方が良いと言えば謝罪す
る用意がある」つまり他人に言われたから謝罪すると言うような状況です。
これでは、何故Tobey氏がクールWikiさせられているかTobey氏自信の認識にいまだ隔た
りが有るように感じます。
現時点でブロック解除に反対しているのは、これだけの理由です。

私としては、Tobey氏、ぶらっくさん氏への追求は今は行わない方が良いと思います。
悪戯に事を荒立て、逆に難しくしている様な気がします。
Tobey氏にはぶらっくさん氏のノートに謝罪文とお互い協調しましょうという主旨の文
を書く事をお勧めします。IPユーザーなら書けると思います。
Tobey氏のプロバイダはYahooですよね?ADSLやCATVの場合、IPアドレスに攻撃を受けた
場合、プロバイダに苦情を申し立てればIPアドレスを変えて頂けますのでそんなに気に
する事もないですよ。
ぶらっくさん氏へのIPアドレスの公開はぶらっくさん氏の不信感を一気に晴らす事にも
繋がると思います。

ちゃんこなべ氏の追求はぶらっくさん氏を責め立て、「どちらも悪かった」という状況
を崩してしまう為、これに反論する形でTobey氏の問題点も上げさせて頂きました。

あと、皆さん誤解しているかも知れませんが、私はTobey氏を何も永久追放しよう等と
は考えてもいませんよ。
むしろどうすれば復帰できるか提案した事さえ有ります。mh35氏の様に後見人をもって
復帰させてはどうかとも提案しました。(一蹴されましたが)

>「私にはTobey氏が誤認は訂正してもらいたいと仰っておられたように思えました。
」

この認識も有りましたよ。
しかし、ここでTobey氏の認識の訂正作業を私のノートで行えば残りのブロック対象者
も同じように始めたでしょう。
論争各氏の場合、意見を申し述べた者のノートに意見を書きに行くという状況が予見で
きたためそれを防止する意味でも拒絶させて頂きました。
予想通り、他の諸氏も他の論争各氏からノートに書き込まれ閉口していました。其れも
有ったため短期で結論を出そうと言う意見が出たわけですが。
私の場合、提案者ですから凄まじいものになっていたでしょう。故にノートでの会話を
拒絶させて頂いたわけです。





WikiJA-l メーリングリストの案内