[WikiJA-l] Re: いくつかの問題について

Tietew tietew-wikipedia @ tietew.net
2005年 3月 4日 (金) 06:23:10 UTC


Tietew です。

読みにくいので適宜改行を入れていただけると有り難いです。

On Thu, 3 Mar 2005 23:47:42 +0900 (JST)
In article <20050303144742.54242.qmail @ web3005.mail.bbt.yahoo.co.jp>
[[WikiJA-l] いくつかの問題について]
Wikipedia Tobey <tobey20050127 @ yahoo.co.jp> wrote:

> 【ぶらっくさんが設置した掲示板での議論に関して】
> (1)掲示板の記述者のIPを管理者が閲覧できる状態にあり、その点に
> 関して事前に示さなかったことですが、ぶらっくさんは自身が認めて
> いるように、これは明らかな間違いです。
 :
> (2)投稿者のIPを晒したことに関しても、ぶらっくさん自身が認めて
> いるように明らかな間違いです。

明らかな間違いとまでは言えないと私は思います。

1. 当該掲示板はレンタルであり,
http://www.freebbs.biz/yy2ch/index.php等を参照すれば管理側がリモー
トホスト情報を参照できうることは予見できる。「特定ホスト拒否機能」

2. 公開されたホストは既にウィキペディア上でも提示されており,ま
た,匿名の投稿者がウィキペディア上で提示されていたリモートホスト
と一致していることを示したのみである。


> 【ぶらっくさんへの電子的攻撃に関して】
> ---- 引用 ----
> すでにこの一月「特定の人物と思われる方」からメールボム456通、
> マシンへのアタック234回、特設掲示板へのクラック行為など、犯罪
> に限りなく近いことをなさっているお方が何名かおられます。
> ---- 終わり ----
>  ぶらっくさんはこのような記述を行い、私が電子的攻撃を行ってい
> ると主張します。その根拠が「一名はプロクシを経由した状態でこれ
> らの行為を行っており」ということです。つまり、プロキシを利用し
> ている攻撃者が、必然的にTobeyであるという思い込みがその根拠の
> ようです。
>  一般的にいうならば、このような「根拠」で他者を犯罪者よばわり
> するのであれば、名誉毀損と訴えられてもいたしかたのないことでし
> ょう。

この文脈の記述では,「特定の人物」がTobey氏のことを指していると
は思えません。よってこの記述が直ちに「事実を摘示し,Tobey氏の名
誉を毀損」しているとは,現段階では認められません。



―[ Tietew ]――――――――――――――――――――――――――――
Mail: tietew @ tietew.net / tietew @ raug.net
Web : http://www.tietew.net/     Tietew Windows Lab.
PGP fingerprint: 26CB 71BB B595 09C4 0153  81C4 773C 963A D51B 8CAA




WikiJA-l メーリングリストの案内