[WikiJA-l] 可決への閾値 (Re: 投票の要件)

M-Falcon mfalcon21 @ hotmail.com
2004年 7月 1日 (木) 17:11:18 UTC


ども、M-Falconです。

1点だけ、気になったので、

このメールは----------------------------------------------
KIZU <kizu-n @ mail.goo.ne.jp> さん( KIZU と引用)の
MsgID   : <20040701004017.58408.qmail @ mail.goo.ne.jp>
Subject : [WikiJA-l] 可決への閾値 (Re: 投票の要件)
Date    : [1 Jul 2004 09:40:17 +0900]
-------------------------------------------への返信です-〆
 《件名・引用文は改行・削除・変更してあるかもしれません》

[...]

KIZU> 投票を「原則としてログインユーザによる記名投票」と定義することでは、
KIZU> 合意がほぼ形成されているように見えます。

Sphl> これは管理者の選出の際の投票に関して述べたとおり賛成です。
Sphl> 理由は1票の公正さを守るためで純粋に技術的なものです。

KIZU> 了解しました。この場合の公正さは「自然人ひとりに一票」であることを
KIZU> 守ることと解してよろしいでしょうか。基本的には私もそのように考えて
KIZU> いますが、これはネット上の投票ではつねに問題になることで、それへの
KIZU> 対策もぼちぼち考えていきたいですね。ML ともども Wikipedia 上でも、
KIZU> みなさまにお知恵を出していただければと思います。

この問題ですが、一時期突出して増加した"すてアカ"にはうまく対処できない
ように思えます。
# "作成後、xx日のアカウント"みたいにできれば、問題ないですが、
# まあ、根本的な対処は厳密な身元証明が必要になって
# 本筋を離れてしましいますね。

この件についても、(なんとか無理のない範囲で)対処するとしたら、
例えば「ユーザーページのあるユーザーを有効票とする」とかでしょうか。
# ムリ?

まあ、当面はこういった組織票はないだろうと思います。
でも、頭の片隅にはあったほうがいいかもしれません。

では。
--
M-Falcon <mfalcon21 @ hotmail.com>
・orphan [おーふぁん]
    親に先立たれた process。init が引き取る。



WikiJA-l メーリングリストの案内